べっぷ内科クリニック
0774-66-1024
べっぷ内科クリニック宇治市役所前
0774-25-1003
▼べっぷ内科クリニックはこちら 0774-66-1024
▼べっぷ内科クリニック宇治市役所前はこちら 0774-25-1003

HPVワクチン接種

HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんを引き起こすウイルスです。
HPVワクチンを接種することで、子宮頸がん罹患率を顕著に下げることができます。
女性はもちろん、男性もHPVに感染しますので、
男性にもHPVワクチン接種をお勧めします。

※公費での接種は、無料です。
※自費となりますが、より効果の高いシルガード9も取り扱っております。

ワクチンについて

初回接種年齢によって、ワクチン接種回数が異なります。

価格表(1回接種毎の料金、税込価格)

HPVワクチンは、公費で接種可能です。
とくに理由がなければ、予防効果の大きい「シルガード9」をおすすめいたします。

ガーダシル® (4価)公費:無料
自費:16,800円
シルガード9® (9価)公費:無料
自費:28,800円

※公費の方は接種券が必要です
接種券は、自治体から対象者に対して順次発送されます。
公費での接種については、自治体のウェブサイト等をご確認ください。

どのワクチンを選んだらいいの?

現在、予防効果の高い9価の「シルガード9」が公費で接種できます。
「シルガード9」は、「ガーダシル」よりもHPV感染予防効果が高く、欧米では「シルガード9」の接種が標準になっています。
とくに理由がない場合、「シルガード9」を選択してください。

男性は、現在、自費でガーダシルのみ接種できます。

対象者

小学校6年生~高校1年生の女子は定期接種の対象になり、公費(無料)で接種できます。
※公費の方は接種券が必要です

また、平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性で、これまでHPVワクチンを一度も接種されていない女性は、キャッチアップ制度により、公費で接種できます。 ※こちらも、対象者は自治体から接種券が届きます。

定期接種期間を過ぎた方でも、26歳以下の方には、HPVワクチンの接種をお勧めします。
男性は、9歳から接種できます。接種できるワクチンは、ガーダシルのみになります。

副反応について

ワクチン接種後、注射した部位が痛むことがあります。通常は数日で痛みが治まります。
また、接種後にめまいやふらつき、失神などが起こることがあります。これは、血管迷走神経反射とよばれる現象で、しばらく安静にしていただくことで自然に回復します。

HPVワクチンの副反応については、厚生労働省のパンフレット (こちら)もご確認ください。
安全のため、ワクチン接種後、30分ほど院内でご休憩していただきます。

ご予約

ご予約は、「WEB予約」をご利用ください。
HPVワクチン専用の予約枠を準備しております。

特にワクチンのご指定がない場合は、シルガード9を準備いたします。
ガーダシルをご希望の方は、ご予約後に続く問診にて必ず「ガーダシル」を選択してください。

【本院】べっぷ内科クリニック
診療内容
内科・糖尿病内科・循環器内科・腎臓内科
院長
別府 浩毅(べっぷ こうき)
住所
〒611-0021 宇治市宇治半白12-3
最寄り駅
JR宇治駅・近鉄小倉駅より徒歩10分
駐車場
13台 あり
 
診療時間
内科
9:00〜13:00
(受付開始 8:45)
13:00〜19:00
(受付終了 18:30)
休診…木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日
心臓リハビリテーション
9:00〜10:00
10:30〜11:30
12:00〜13:00
13:30〜14:30
15:00〜16:00
休診…木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日

【本院:べっぷ内科クリニック】

【分院】べっぷ内科クリニック宇治市役所前
診療内容
内科・糖尿病内科・循環器内科・腎臓内科
院長
谷川 幸洋(たにかわ ゆきひろ)
住所
〒611-0021 京都府宇治市宇治下居20-1 101
最寄り駅
JR宇治駅より徒歩12分
駐車場
1階:13台(軽自動車3台含む)+車椅子用駐車場
2階:6台(軽自動車1台含む)
診療時間
曜日
時間
9:00〜13:00
(受付開始 8:45)
13:00〜17:30
(13:00〜15:30は
専門外来完全予約制)
17:30〜19:00
(受付終了 18:30)
休診…土曜・日曜日・祝日

【分院:べっぷ内科クリニック宇治市役所前】

各種クレジットカード、
QR・バーコード決済が可能です

決済可能サービス
トップに戻るボタン