診療メニュー Treatment Menu
腎臓とは
腎臓病と生活習慣 Kidney disease & Lifestyle habit

腎臓病の発症や進行には、高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病が大きく関わっています。当院では腎臓病はもちろんのこと、糖尿病や循環器も専門的に診療しておりますので、併発している病気の治療もお任せください。診察だけでなく食事指導、運動指導を通して、患者さんお一人おひとりの生活習慣改善をサポートしています。
院長ごあいさつ、略歴 Director’s Greeting
腎臓は、体の機能を正常な状態に保つための大切な臓器であり、心臓と腎臓は密接な関係にあります。
生活習慣病の中でも一番手ごわいのが糖尿病ですが、糖尿病などの全身に影響する病気にかかると、心臓と腎臓の働きが悪くなることも珍しくありません。
心筋梗塞などの患者さんは腎臓の機能が低下しやすく、逆に腎臓病の患者さんは心臓病を引き起こすリスクが高まることもわかっています。
腎臓の病気では多くの場合、かなり進行しないと自覚症状が現れません。
腎臓の機能は一度低下すると元には戻りにくいため、早期発見・早期治療が大切になります。
そのためには、日々の食事管理・運動療法、定期的な検査などが必要です。
当院は地域に根差したアットホームなかかりつけクリニックを目指して参ります。どんなささいなことでも結構ですので、ぜひご相談いただきたいと思います。
スタッフと一緒に、患者さん自身が実践していける治療方法を考えていきましょう。
どうぞお気軽にお越しください。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
略歴
- 2003年 広島大学医学部医学科卒業
- 京都大学附属病院 内科
- 三菱京都病院 心臓内科、人工透析
- 山口赤十字病院 糖尿病内科 副部長
- 武田総合病院 循環器内科 糖尿病センター 医長
- 2017年9月 べっぷ内科クリニック 開院

べっぷ内科クリニックによる、腎臓病についての情報をお届けするホームページです。
地域の皆さまに正しい腎臓病の知識を持っていただき、
少しでも多くの方が適切な治療を受けていただけることを願っております。